MySQL
MySQLとは、データベースマネジメントシステムの一種である。
目次
MySQLに接続
                        MySQLサーバに接続する際は、ユーザ名とホスト名の情報が必要である。
                        一般的にホスト名はlocalhostであり、何も指定しないと勝手にこれが補われる。
                        ユーザ名をuser_name、データベースをdatabaseと仮定すると以下のように打つことで接続できる。
                    
mysql -u user_name -p database
                    データベースを指定
                        データベースを指定していない場合は、指定してから動作を行う。
                        
use database;
                        テーブルの一覧を取得
                        データベース内に存在するテーブルの一覧を取得する事ができる。
                        
show tables;
                        
show tables from database;
show tables in database;
                        
+-------------------------------+
| Tables_in_database            |
+-------------------------------+
| accessories                   |
...
| users_groups                  |
+-------------------------------+
49 rows in set (0.00 sec)
                        テーブル構造を表示
                        テーブルのカラム名や構造について一覧表示する。
                        テーブル名をtable_nameと仮定する。
                        
desc table_name;
                        レコードを更新する
                        例として、fuga_nameがfugaのレコードのhoge_nameをhogeに変更する動作を記述する。
                        
update table_name set hoge_name = 'hoge' where fuga_name = 'fuga';
                        数行だけレコードを表示
                        上から5レコードだけ表示する。
                        
select * from table_name limit 5;
                        SQLファイルのインポート
                        mysql -u user -p database < file.sql
                    
