納車ツーリング
自分名義のバイクが納車されたので、甲府,秩父へツーリングに行ってきました。
走行ルート
新座-笛吹-秩父-越谷
詳細
                        実施日:2020/09/10
                    
内容
                        とうとう納車の日になりました!指折り数えて楽しみにしていました。
                        次の日に研究室での進捗報告がありますが、頭から消して堪能していきます。
                        (後日、無事お叱りを受けました。)
                        出発地点は新座にありますLEX様からです。こちらにてお支払をし、納車しました。ありがとうございました。
                        新座までは自宅から電車で行ったのですが、電車内ではもうワクワクが止まらず、挙動不審だったと思います。
                        納車直後はもうテンション上がりまくりです。
                        バイクのページにある写真はまさにそうですねw
                        
                        
                        
                        
                        無事納車を終え、ここから同期後輩含め4人で青梅方面に向かっていきます。
                        途中、後輩が乗っているCRF250にエンジンオイルを入れるイベントがありましたが、他に特筆することなく安全に向かいました。
                        青梅駅を過ぎたあたりから徐々に山らしくなっていきます。
                        多摩川を望みながら登って行きます。
                        水辺ということもあって、非常に気持ち良い温度でした。
                        途中途中にトンネルがありましたが、トンネル内は逆に涼しいというぐらいでした。
                        いくらか登ると奥多摩湖が現れます。
                        天候に恵まれませんでしたが、湖と山と空のコントラストが綺麗で、非常に良い景色でした。(ヘルメットに付けるカメラを買ってここに画像を入れたい…w)
                        
                        奥多摩湖を過ぎようというところから大菩薩ラインが始まります。
                        途中、道の駅たばやまに寄り、遅めの昼食をとります。
                        
                        鹿ばぁーがーというのが有名らしく、例に漏れず食べてきました。正直なところ、普通のバーガー…(ゲフンゲフン)。
                        
                        
                        
                        ついでにここでみんなのバイクを写真を。
                        
                        
                        大菩薩ラインの名所といえば、富士山が綺麗に見ることが出来る柳沢峠です。
                        正直私はここを主目標としてきたといっても過言ではありません。
                        では、その柳沢峠からの景色を。
                        
                        めちゃくちゃ曇りでした。
                        道の駅を出るあたりで雨がパラッと降っただけで、ここまではなんとか耐えていたという感じでした。
                        まぁ、本降りにならなかっただけ運が良かったということで納得するとします。
                        しかし、必ずもう一度来よう…。
                        
                        柳沢峠を過ぎると、もう笛吹フルーツ公園までまっしぐらです。
                        フルーツ公園直前に雨が本降りになり、まだ良いタイミングで到着できました。
                        意外と空は晴れていて、お天気雨状態です。故に綺麗な虹が望めました。
                        
                        
                        
                        余談ではありますが、フルーツ公園ではわんぱく広場というのがあり、期待して向かったら案外わんぱく向けで大学生が遊ぶのははばかられるほどでした。
                        
                        雨が止んだのを見計らって、笛吹フルーツ公園を後にし、秩父に向かいます。
                        国道140号を北上していきます。途中雁坂トンネルという有料道路を通ります。非常に真っ直ぐで長いトンネルで、少々肌寒かったです。
                        
                        これも余談ですが、ずっと「がんざか」と読んでいました。「かりさか」が正しい読み方です。無知故恥ずかしい…。
                        
                        途中、奥秩父もみじ湖の放出を見ながら秩父に向かっていきます。
                        秩父についた時点で既に18時を回っており、また以前に秩父にツーリングに来たことがあるために、羊山公園で一望するのみで帰路に着きました。
                        
                        画像を見てわかるとおり、非常に暗くなってしまいました。
                        
                        その後は友人宅がある蒲生に向かい、ツーリング終了です。
                        総距離280km、無事故無違反で何よりです。
                        
                        Ninja400はツアラーだけあって非常に乗り心地が良かったと思います。
                        父がSSを乗っているので、エンジンの排熱や姿勢などが大きく違うのは痛感しました…w
                        また燃費は29.2km/Lでした。善し悪しはお恥ずかしながらわかりません。
                        
                        納車直後というのもあり、またツーリングに行きたいですね。
                        9月半ばにはロングツーリングの予定も決まっていますので、それも気が急いています。
                        準備ももちろんですが、早くツーリングしたいな。
                        
                        ではでは。
                        
                    
