白馬旅行
先輩後輩との親睦会がてら、白馬へ1泊2日の旅行に行ってきました。
1日目
                            1週間前程度に予定がある程度決まるという、非常に計画的な旅行でした。
                            いつも決まるのは出発の6時間前とかですからね。
                            見習いたい限り。
                            
                            茨城の出発予定は5時半。
                            起きたのが5時40分。
                            予定の計画性とは対象的に準備も一切しておらず、不穏な滑り出し。
                            荷物をリュックに適当に詰め出発しました。
                            顔も洗わずに出発しましたが、初手から20分程度後輩を待たせるいという迷惑先輩になってしまいました。
                            本当に申し訳ない限り。
                            その後の先輩をピックアップする際には遅れていなかったので、許してほしいものです。
                            加えて後輩を1人ピックアップし、計5人で白馬に向かいます。
                            
                            道中、八ヶ岳PAにて昼食タイムです。
                            
                            八ヶ岳は蕎麦やら山菜やらが有名らしく、まさに山中です。
                            
                            うなぎも脂がちゃんと乗っていて食べごたえがありました。
                            最初で最後の休憩を挟んだら、白馬に向かいます。
                            
                            1日目が移動のみで終了というのも味気ないので、一つアクティビティを予約しました。
                            SUPと呼ばれる、サーフボードの上でオールを用いて水上を移動するアクティビティです。
                            
                            実を言うと、これ、立つのが大変です。
                            最初は膝立ちの状態から慣らすのですが、それは誰でもできます。
                            立つのが難しいのです。
                            重心が上がると、体幹がしっかりしてないとグラグラします。
                            普通ぐらいの運動をしている成人男性だと丁度いい難易度なので、非常におすすめできるアクティビティでした。
                            余談ではありますが、ガイドのお兄さんめっちゃかっこよかったっす。
                            
                            アクティビティ後は宿へと向かいます。
                            ツーリング記の方にて何度もお世話になっております、プチホテル志鷹さんです。
                            
                            こちらで豪華なコースを頂きました。
                            
                            味に関しては言わずもがな。
                            夕食中にたまたまですが、中高とお世話になった先生と会いました。
                            どうも同じような日程でホテルに泊まりに来ているとのことで。
                            私の同級生の話や、現在の中高の話をお話しました。
                            私は大学院でのうのうと生きていますが、みんな頑張ってるんだな…。
                            
                            夕食を終え、少しお酒を入れながら語り合い、枕に頭を預けました。
                        
2日目
                            深酒の影響で、起きてから動けませんでした。
                            9時に出発しようと予定していましたが、実際に出たのは10時。
                            まぁ、誤差ですね、誤差。
                            
                            本日のアクティビティはダウンヒルMTBです。
                            白馬は、冬はスキーで有名な地域です。
                            裏を返せば、夏は緑の山がきれいに整った状態で広がっています。
                            
                            写真の端に見えますが、砂利道をMTBで疾走します。
                            非常にスリリングです。
                            多分、ブレーキを間違えると骨折しそうなぐらいにスリリングです。
                            ゆっくり降りればご家族でも遊べる感じでしたが、大学生集団です。
                            速度こそ至高。精神負荷こそ至高。
                            集中力と握力が命綱です。
                            そんなことをしていると、案の定後輩が曲がりきれず吹っ飛んでいきました。
                            目立った怪我はなかったものの、パンツまで破けるという重症っぷり。
                            
                            今度来るときは着替えを持ってくるようにしようと心に決めました。
                            
                            そうこうしていると、昼の時間です。
                            プチホテル志鷹での朝食がボリューミーだったため、釣り堀で魚を釣って焼き、軽食にしようという話に。
                            竿とバケツを借りてスタートです。
                            釣りが趣味の子から色々と教わります。
                            浅く食っているときに釣ると魚を傷めなくていいんだ、とか一度魚を逃したらポイントを変えたほうがいいとか…。
                            今後趣味で釣りをしたいなと思っていた矢先だったため、目からウロコの情報です。
                            やっとの思いで1匹釣り、焼いていただきました。
                            
                            自分が釣ったものとなると、非常に美味しいですね。
                            今後、川釣りとかをしてみたくなった昼下がりでした。
                            
                            本来はここで帰路に着けばきれいに収まったんでしょうけど、そんなことはさせません。
                            遊ぶと決めたら遊びます。
                            写真はありませんが、マレットゴルフを小一時間ほど行いました。
                            MTBやら釣りやらで体力が削られていたために、皆同じぐらいの上手さです。
                            ある意味白熱していました。
                            
                            そして今度こそ帰宅です。
                            帰路は音楽の話をしながら各員を家まで送ります。
                            (終電の関係で後輩二人は送れなくて申し訳なかった…。)
                            自宅についたときはAM2時過ぎでした。
                            思ったよりもハードなスケジュールとなってしまいました。
                        
総括
                            思った以上に皆と話ができ、満足できる旅行となりました。
                            心残りがあるとすれば、今回来れなかった先輩後輩とも楽しみたかったことですかね。
                            したがって、冬も開催しようと思います。
                            今度は福島あたりかな。
                        
